2019年8月8日
毎日暑い日が続いていますね。
大人も子どもも熱中症にならないように、水分、塩分、休養に気を付けながら過ごす今日この頃。
先日、少しでも涼しいところへと長野県の白馬へ出かけました。
この旅行で一番挑戦したかったのが、森林を利用したアスレチック。
ロープ(命綱?)を使いながら、綱渡りや吊り橋渡り、ジップライナー(ターザンのように)などなど。
結構な高さの木の上で、小学校中・高学年の息子たちと一緒に挑戦です。
初めはロープの掛け方など、低い木の上での安全講習を受け、いよいよコースへ。
初めは怖がっていた次男も、安全講習で慣れたら楽しくなって、コースではどんどん進んでいっていました。
私も初めてのジップライナーは少し怖かったですが、滑ってみたら爽快!!
皆様にもぜひぜひ体験してもらいたいです!
次行ったときは、上級コースに挑戦しようね♪と子どもたちと約束して、大満足のアスレチック体験でした。
帰り道に寄った『安曇野ちひろ美術館』がこちら。世界初の絵本の美術館とのこと。
淡い色彩がすてきな、アンデルセンの絵本の挿絵や幼少期から見覚えのある絵本の挿絵などなど。
また建物自体も心地よい空間で、もっとゆっくりしていきたいところでした。
アスレチックに美術館に、楽しく心地よく長野を堪能できて、心も体もリフレッシュできました。