2019年2月5日
皆さんは節分をどのように過ごしましたか?
以前は家族で豆まき、というのが定番でしたが、最近は恵方巻きが人気となっています。
スーパーでもこれでもかといわんばかりにコーナーを作り恵方巻きの販売に力を入れています。
我が家も巻き寿司を作り、東北東に向かって家族で食べました。
節分とは本来季節の移り替わる節目で立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日で、1年に4回あったのです。
日本では立春が一年のはじまりとして春の節分のみを節分として指すようになっていったそうです。
豆まきは、室町時代に豆をまいて鬼を追い出す行事が発展し、民間にも広がっていったようです。
皆様の良い一年の始まりとなりますようお祈りいたします。