2018年12月23日
今日はもう23日!あっという間の1年です。
クリスマスも目前。
毎年、子供に
『サンタさんに何お願いする?』
と聞くと、
去年までは『○○マンの変身セットが欲しい』とそのおもちゃで完結するようなものを言ってくれていました。
が、小学生になった今年は一味違いました。
王道の『ポケモン』にハマっているのです。
最近は、寝ても覚めてもポケモン・ポケモン・ポケモン・・・・です。
ハマっているものはDSなどの家でできるゲームでも、カードゲームでもなく
ゲームセンターにあるゲーム機でそれ専用のカードで遊ぶものです。
『ポケモンガオーレ』というそうです。
なので、完結することはなく興味がなくなるまで、カードを欲しがるという、親にとっては魔のループが始まってしまいました。
思い付きで家族で見に行ったポケモンの映画の特典プレゼントがそのゲーム機のもので、うっかりゲームさせたのが最後、即ハマり。
私たち親は、まんまと制作サイドの思惑通りに・・・。
で、クリスマスプレゼントのリクエストがそのカード。
強いレアポケモンはなかなかゲットできず、さらに、定期的にシリーズが変わるのでカードがもう取れないようなものもあるらしいです。
ずいぶん前のシリーズのカードを欲しがっているので、主人(←ゲームをやらせた犯人)がおもちゃの中古ショップを梯子して探していました。
最低額200円でとれるカードが中古ショップで数千円するものもあるそうです・・クラっとします。
中古ショップでカードなんて買う人いるんだーーーへぇーーー
なんて、子供がやるまでは、買うなんて!馬鹿馬鹿しい・・・と思っていましたが、今やそっち側です。
今まで知らなかったゲームの世界の需要と供給をやっと知ることができました。
親ばかとわかりつつも、ゲームをしてテンション高めの子どもの姿をみると嬉しくなってしまいます。
しかし、1ゲームカード付きで200円で、回数を重ねないと良いカードが取れないので、なかなかの金額です。
今は親が制限していますが、もう少し成長したら、お小遣いの中で自分がお金を使うタイミングを考えるようにしていきたいと計画中です。
きっと最初は誘惑に負けて、全額を使い切る⇒お小遣いを追加請求⇒母親に怒られる の流れがしばらく続くのではないかと・・・。
いつかは学んで気づいてくれることを期待して、中古ショップでゲットしたクリスマスプレゼントにラッピングをしています。
皆様も、良いクリスマスを。